映画のレビューを書いているけど今後はこういう構成で書こうと思う(12月6日)
僕のなりのオリジナリティは
要約
あらすじをつらつら書かない
どんな映画か、〇〇文字以内3分以内で読める超簡単あらすじ
誰でもわかる文章で、面白おかしく解説する。
②パターンで書いていく
基本は①のパターン、全編ネタバレありだから注意
スッゲーはまったり描く気分が乗ったり、
映画館で上映中とかネタバレなしで見て欲しいものは②のパターンで書く
①のパターン(全編ネタバレ注意)
基本情報
監督:
主演:
公開時期:
ジャンル:
等の内容以外の簡単な説明
ネタバレあり
3分でわかる簡単あらすじラストまで
3分以内で読めてすぐわかるように内容を超簡単に解説
感想・レビュー
ストーリーのこの部分が好きとか
この演技が良かった、BGMが良かった
逆にここが気になったとかネタバレを気にせず思ったことを書く
政策秘話とか
調べたこと、思ったことを全部
②パターンの場合
まずはこれからみる人が読んで興味を持ってもらうための部分
ネタバレなし【未視聴者向け】
基本情報
監督:
主演:
公開時期:
ジャンル:
1分でわかる簡単あらすじ
簡単な冒頭のあらすじ
コピペではなく自分で見てわかりやすく解釈したもの
めっちゃ噛み砕いて
感想・レビュー
ネタバレに注意しながら
どんな部分が良かったのか、ある程度抽象的に
そしてどんな人にどんなシチュエーションでおすすめするのかを書く
製作の情報とか背景も
点数はつけない、他の人と同じ基準がわからないから
- 絶対見るべき
- 映画好きは必見
- 良作
- 暇つぶし程度にはおすすめ
- 駄作
くらいの大雑把な基準で
あくまで僕がそう思うってだけ
ネタバレあり【既視聴者向け】
3分でわかるあらすじラストまで
スッゲー簡単に結末まで単純に解説
前項で説明した内容と被らないように
口語も使って誰にでもわかるように面白おかしく
ちょっとアホっぽく見えるかも
詳細感想
前項と同様
結論
この映画を一言で表したり
何かオチをつける
いい感じのセリフを引っ張ってきたり
一番印象に残った感想だったり